Blog

暑い夏に負けず!快適なドローン飛行環境づくりのために防草シートを施工しました

暑い夏に負けず!快適なドローン飛行環境づくりのために防草シートを施工しました

こんにちは。

私たちの自社ドローンスクールでは、受講生の皆さまに「安全で快適に練習できる環境」をご提供できるよう、日々会場の整備を行っています。

先日も真夏の強い日差しの中、飛行会場の地面に防草シートを施工しました。ドローンの練習場というと「広い空き地」や「屋外の広場」をイメージされる方が多いかもしれませんが、実際には管理を怠ると草がどんどん生えてしまい、足元が不安定になったり、虫が多く発生したりと、練習環境に影響が出ることもあります。

今回は、そうした心配を少しでも減らすために、スタッフ総出で作業を実施。汗だくになりながらの作業でしたが、「これで受講生の皆さんが安心してフライトできる」と思うと、やりがいを感じられる時間でした。

防草シートを貼った理由

ドローンの操作練習では、**「集中できる環境づくり」**がとても大切です。

例えば、足元に雑草が伸びているとこんな問題が起きます。

  • 機体を離着陸させる際に草に引っかかってしまう
  • 操縦者の立ち位置が安定せず、集中力が途切れる
  • 夏場は虫刺されなどで不快な思いをする
  • 会場全体の見栄えが悪くなり、モチベーションが下がる

こうしたリスクを少しでも減らすために、防草シートを敷き詰めることで「雑草が育ちにくい環境」を整えました。見た目もスッキリとし、まるで新しい練習場に生まれ変わったようです。

ドローンスクールだけでなく一般利用も可能です

今回整備した会場は、当スクールの受講生の練習場所として使用するだけでなく、一般の方にも貸し出しを行っています。

「資格取得後に自主練習をしたい」

「広い場所で思い切り飛ばしたい」

「仲間と一緒に飛行練習を楽しみたい」 

お一人でもグループでも金額は同じです。
複数で割って頂ければお得ですね。

そんな方々に最適な環境をご提供しています。

ご利用いただくメリット

  • 広々とした専用フィールドで安心して飛行できる
  • 周囲に障害物が少ないため初心者でも安心
  • 管理の行き届いた快適な環境で集中して練習可能

ドローンは屋外で飛ばすことが前提の趣味・技術ですが、日本では飛行可能エリアが限られているのが現状です。そのため「練習場所に困っている」という声をよく耳にします。

防草シートのある飛行場の方は第三者の物件が30m以内にある場所なので特定飛行の申請が必要とおなりますが、1年間の包括申請をされている方は手続きが簡単です。

https://haremusubi.info/news/%e3%81%af%e3%82%8c%e3%82%80%e3%81%99%e3%81%b3%e7%ac%ac2%e9%a3%9b%e8%a1%8c%e5%a0%b4%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%97%e3%81%a6/

こちらの第1飛行場の方は第三者の物件が30mに入らないで操縦が可能です。
https://haremusubi.info/staffblog/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%A0%B4%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%93%EF%BC%9F/?oat_content=url&openQrModal=true

まとめ

真夏の炎天下での作業は大変でしたが、会場が整備されていく様子を見て「これで皆さんにもっと快適に練習していただける」と思うと、とても嬉しい気持ちになりました。

ドローンは正しい知識と技術を身につけることで、空撮はもちろん測量や点検、農業など幅広い分野で活躍できます。その第一歩となる「練習の場」をご提供することは、私たちの大切な役割だと考えています。

ぜひ、スクール受講生の方も、一般の方も、この快適になった飛行会場を思い切りご活用ください。

ご利用に関する詳細は、以下のページをご覧ください。

👉 コース案内はこちら

これからも、皆さまに安全で楽しいドローンライフをお届けできるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。

to top